皐月1日 内なる判断の新月

皐月1日(6/5) 12:01 新月は双子座 太陽は芒種を運行中。 この新月は、 人の意識、興味が幅広い方向へ・・・ まだ見ぬ冒険に、飛び込む勇気が湧いてきそう。 新たな学び、 新たな生活、 新たな関係、 と一歩踏み出す…

卯月16日(5/22)  自由な魂の力を思い出します

卯月16日(5/22) 06:14 満月は 射手座を運行中。 第一回目の射手座満月。 次回の満月も射手座です。 この満月の精神性は、 自由な魂の戦う力を思い出す、 エネルギーに満ちています。 自然界のエネルギーを受け入れ…

湿りを出す小満の過ごし方

卯月14日(5/20) 小満 熱季が始まりました。 暑さも出てきて、雨も降り、湿りも出てきます。 最近は、よく眠れますか? もし眠りがよくない、 めまいや疲労感が抜けないのは、 この時期の湿りが関係しています。 私たちの…

卯月1日 新月となかよしに

卯月1日(5/7) 04:30 新月は牡牛座で 地に足をつけた生活があり、 そこにはいつもより豊かさが感じられる… そんな新月を迎えられた方も多いのでは。 そこには無理をして揃えた というよりも 今世の使命を受け入れたと…

おひる寝の立夏

弥生29日(5/5) 「立夏」の始まり。 二十四節気は季節を分ける意味や角度だけでなく、 実は、 私たちの気血のエネルギーの流れと深く関係し、毎日の生活と関係しています。 これからは、 暖かさプラス暑さが生まれてきます。…

弥生16 満たされた満月

弥生16日(4/22) 14:24 蠍座の満月 物質的に満足する満月を迎えている人も。 家の中が心地よい環境に整ったり、 何かのプロジェクトを仲間と共に作りあげて形になったり、 夢描いていたことがすんなり形になったり。 …

消化吸収の循環を整える穀雨

弥生14日(4月20) 穀雨の始まり。 身体の陽気がより旺盛になってきます。 旺盛になる時はエネルギーを必要とします。 エネルギーの循環は好調ですか。 もし滞っていたら、 この陽気を取り入れて循環を整えられる時。 すると…

弥生1日 可能性の種が発芽していく新月

弥生1日(4/7) 20:24頃 新月です。 この新月は牡羊座に位置し、 女性の精神に何を働かきかけてくるのか… 私たちの中には、 顕在意識 潜在意識 があります。 よく表現されますが、 顕在意識は氷山の一角、 潜在意識…

清明の生活は・・・

如月27日 (4/4) 清明です。 清明は、暖季の2番目。 これからどんどん暖かくなっていきます。 陽気が旺盛になってくると、 人が怒るのも簡単になります。 身体の火が上がり過ぎないように、 バランスを心がけていきましょ…

如月15日 心機一転の満月

如月15日(3/23) 満月は、月食。 21:01 月は天秤座を運行中。 「性格が運命を導く」 と, よく聞いた事があるかもしれません。 そこには、 もともと生まれ持った性格もあれば、 他者や環境の中で新しく築かれてきた…

如月12日 春分のターニングポイント

如月12日 春分の日。 春の中間地点に来ました。 これから暖季になります。 暖季になったばかりで、まだまだ天候は不安定。 心身も天候の影響を受けてバランスを取るのにコツが必要。 西洋占星術では、 春分の日を宇宙元旦と言う…

如月1日 新月は日蝕…心身の大きな模様替え

如月1日 (3/9) 部分日蝕 10:54新月 月の位置は魚座 空の模様替えと共に 私たちの心身も大きく模様替え。 今回の新月は、 太陽との重なりが良く見えます。 インドネシアの方では、 太陽が月に完全に重なる皆既日蝕が…

啓蟄は腸の道を綺麗に

睦月27日(3/5) 二十四節気は「啓蟄」 春の訪れとともに畑ではクワで土を掘り起こします。 その音とともに、冬眠していた虫などが目覚めて来る頃。 その春の訪れと共に私たちも心身エネルギーを取り入れていきます。 ですが、…