終わりで始まりの冬至
霜月23日(12/21) 冬至。 下弦の月。 北半球では日の出る時間が一番短い時。 冬至は陰が一番極まり、陰陽の転化が始まり、新たな陽の芽が出てきます。 この出始めた陽気は、まるで生まれたての赤ちゃんを守るように、 大事…
心構えを一新する満月
霜月16日(12/14) 09:06 ふたご座の満月 円満の満月。 私と私、私とパートナー、私と家族、仲間、ありがとう。 もし何処かで違和感があったら、 今までの自分のやり方を変えてみませんか。 自分のやり方というものは…
上弦の月の大雪は・・・
霜月9日(12/7) 上弦の月 大雪 この節気は、 体の陽気を守って過ごすことが大事。 冬は木や植物は枯れて籠りに入ります。 私たちも冬、そして冬が明けてからも元気に過ごすなら、 徹夜をせず、強烈な運動を急にしないで、精…
早めに「寝て、起きて、食べる」小雪
神無月23日(11/22) 小雪の始まり。 腰の痛み、吹き出物、便秘などありませんか。 寒さから体を守ろうとして食べ過ぎて色々な症状が出てきます。 規律のない食事や生活習慣は、 血管や経絡に毒素を溜め込みやすくなります。…
秘めていた豊かさが表れる満月
神無月15日(11/14) 超満月 22:52 牡牛座 形を持たないものに、 どうにかして形を与えて、 それが形になってきた。 そんな満月を感じている人も少なくはないのでしょうか。 形を持たないものとは、 目に見えないエ…
最近のコメント